お申込み受付は終了いたしました。
たくさんのお申込みを頂き 、誠にありがとうございました。
平素は、KBIをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
さて、2016年(平成28年)に建築物省エネ法の改正があり、順次施行されています。
 また、2021年4月には適合義務制度の対象拡大、説明義務の創設等、現行制度からの改正が 予定されています。
  KBIでは 、グリーン住宅ポイントの創設やフラット35S「Bプラン断熱基準」の変更の情報もお伝えしたく、
以下の要領で建築物省エネ法改正に関するセミナーを開催いたします。
今回は新型コロナ対応及び皆様の利便性向上を鑑み、KBI初のオンラインセミナーとなります。
 皆様のご参加をお待ちしております。
テーマ : 建築物省エネ法の規制措置・・・・適合義務、届出義務、説明義務
  開催日時: 1回目 令和3年3月2日(火) 16:00~17:20頃
        2回目 令和3年3月4日(木) 16:00~17:20頃
  開催方法: zoomを利用したオンラインセミナー
 参加費:  無料(視聴定員300名)※定員に達し次第、締め切りさせて頂きます
 申込期限: 2021年2月25日(木)
【セミナー内容】
 1:法改正の概要説明
  1)制度全般・規制措置
   ・適合義務
   ・説明義務
   ・トップランナー制度
 2:基準適合、不適合の具体的判定方法
  戸建編
  1)省エネ基準達成判定のフロー
  2)外皮性能の具体的計算
   ・評価協会等の計算シートによるもの
   ・CADによる計算によるもの
   ・計算に必要な外皮仕様カタログなどの例
  3)一次エネの具体的計算
   ・入力に必要な事前検討事項
   ・入力に必要な設備仕様・カタログなど
   ・一次エネ プログラム入力
  非住宅編
  1)省エネ基準達成判定のフロー
   ・適合義務/届け出義務
  2)具体的判定方法
   ・判定プログラムの扱い
   ・事前準備・モデル建物法の入力
   ・建築確認・完了検査との関連
 3:省エネに関連する他の業務
  1)適合証明 フラット35S 「Bプラン」の基準改正
  2)グリーン住宅ポイントの創設
  3)東京ゼロエミ住宅
  4)BELSの活用(ZEH)
 ※セミナー内容は当日一部変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください























