住宅性能評価 申請手順 設計住宅性能評価

「設計」住宅性能評価では、ご申請頂いた設計図書等の設計内容を品確法に照らし合わせ、各分野の各等級について設計段階での評価を行います。設計評価が確定すると申請住戸毎に「設計」住宅性能評価書が交付されます。

「設計」住宅性能評価の手順は以下のとおりです。

1.設計住宅性能評価の申請

事前相談

申請手順、書類のまとめ方などについての事前相談を行っていますので申請前にKBI評価部までご連絡下さい

受付方法

窓口での受付のほか郵送(宅急便)、Webによる申請も可能です。

受付時期

申請は建築確認手続きと同時でも、終了後でも可能ですが評価書の交付は確認通知日以降となります。又、建設評価を申請予定の場合は、基礎工事の検査前に、設計評価を終了し、建設評価を申し込む必要があります。

必要書類

申請に必要な書類は以下の申請要領を参照下さい。

住宅の種別 資料 ファイル形式  
一戸建ての住宅 設計住宅性能評価の申請要領(一戸建ての住宅) xls ダウンロードする
構造関係の必要添付書類(一戸建ての住宅) xls ダウンロードする
共同住宅 設計住宅性能評価の申請要領(共同住宅) xls ダウンロードする

尚、申請にあたり、KBIの「設計」住宅性能評価業務約款を了承して頂いたものといたします。

2.設計内容の審査

審査方法

評価の各分野について、自己評価書・設計内容説明書の内容について、設計図書等と照合し等級等の審査をします。

通知方法

審査の結果は審査内容カードに記録し、申請者(代理者)にメール、FAX、又はWeb上でお知らせします。また、等級判定するために追加で必要な書類がある場合もこのときお知らせします。

3.指摘事項に対する訂正

訂正場所

指摘事項に対する訂正は原則として、当社にご来社の上行って下さい。
Web上での対応も可能です。

訂正方法

審査意見をご覧になり、

  • 1)審査意見により設計内容を変更し、申請等級を確保する。
  • 2)設計を変えずに自己評価等級を変更する。

のいずれかを選択し、添付図書の差替え、訂正印による訂正などの訂正を行って下さい。訂正が終わりましたら、性能評価の窓口、又はWeb上で訂正内容を確認いたします。

4.設計住宅性能評価書の交付

交付

訂正が確認されて建築確認申請の確認済証が確認されましたら、設計住宅性能評価書を交付し代理者に連絡いたします。

評価書受取

評価書の受け取りは原則として窓口で行いますので受け取り印を持参の上ご来社下さい。又、宅急便での受け取り希望の場合は、宅急便にて送ることも可能です。

5.設計内容に変更が生じた場合

変更手続

設計評価申請後に設計の変更があった場合は変更時期、内容によって扱いが異なります。
申請取り下げ、変更設計評価申請が必要となる場合もありますので「申請要領」を御参照下さい。

> 住宅性能評価 申請手順一覧へ戻る